北京市内の省級高速道路、アルファベットの「S」に二桁の数字を組み合わせた標示方法になる。
規定化されたのは北京市省級高速道路路線の命名規則及び編集番号。省級高速道路の路線は、出発点と終着店の地理方位順で命名。放射線状に延びる道路は中心から遠方端で命名、縦方向に走る道路は北から南、横方向に走る道路は西から東で命名。
道路名には中間に「-」を加え、「××-××高速公路」と標示。略称した出発点から終着点地名の首位漢字組み合わせとなる。例えば「密雲‐タク州高速公路」は「密タク高速」。但し簡略して結果漢字が重複するなど特殊な場合に限り地名の第二漢字を代用。例えば「昌平-平谷高速公路」は「昌谷高速」。空港とつながる道路は、地理方位及び順序区別をつけての命名となり、例えば「机場北線」、「机場第二高速」などとなる。
その他省級高速道路の番号編集規則も明確になった。番号編集は文字と2桁の数字で構成。文字は漢字のピンインで「S」を採用。数字部分は重複しないようにする。放射線状道路の番号編集は北から始まり時計の回り、番号編集区間は11から19。例えば「S12机場高速」など。環状線は市中心部から外へ順番に編集し、区間は「10から90」の10の倍数を採用。例えば「S50五環路」など。縦方向の道路は2桁の奇数。東から西で編集され、区間は「21から99」。例えば「S41密雲-采育高速公路」など。横方向の道路は2桁の偶数。北から南で編集され、区間は「22から98」。例えば「S36北京-秦皇島高速公路」など。